2013年02月21日
ムシャクシャしてまたやった
Daiwa Underspin-XD Series US80XD
$18.49のリール
むやみにでかい。
D社っちゅうのは、国内発売でもS社に比べて部品点数が多いと思うんだけど
USADAIWAでも
ま、とにかく細々細々部品がある
今回、この写真のとこまで、(すなわちギアにアクセスするべく、3つのネジに到達するところまでで)
カバーをとる。Eリングを外してドラグを抜く。スプールを抜く。ドラグの歯車のネジをとる。ドラグ調整棒を抜く。カバーのネジを2つ取る
カバーをこじて開ける
ってなプロセスが要った
またそこまでの間に小さい歯車だとかバネだとかがごちゃごちゃごちゃごちゃ
$18.49のリールにここまで細かいことしてるのは立派だけど、グリース一つさせやしない。
でもってこれ
まさかとは思うけど、塗装できてないの?これ?
巻いてるとちきりちきりといやな手応えがする。ま2000円しないリールだし
ドライブギアのプラスチックのブッシュ
厚さ3.4mm 外径12.0mm 内径8.0mm
ミネベア L-1280ZZ NSK m128ZZ
これ、ベアリングにしてもたいして変わらんような気もするなぁ(笑)