ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
piper

2011年06月05日

コトヒキ



2330~2500

東側ベランダを アイスジグ二つだけ持って、ただひたすらテクトロ
片道歩いては、ひとひろずつレンジを下げてテクトロ
イカスミ跡?みたいなボラードの近辺であたりまくり
コトヒキがひっかかった



でもねでもね

根がかりしてアイスジグ二つともなくして終了 なんでやねん 
コトヒキ


昨年10月に河口でひっかけたコトヒキをアップしてみました
これも、コトヒキじゃなかったら卒倒しそうです(笑)


同じカテゴリー(釣果)の記事画像
カニ@遊園地裏
ガッシー
遊園地裏
いつもの
東ベランダ
東ベランダ
同じカテゴリー(釣果)の記事
 カニ@遊園地裏 (2014-05-03 00:34)
 ボウズ@遊園地裏 (2014-05-03 00:29)
 ガッシー (2014-04-17 00:51)
 遊園地裏 (2014-04-03 23:07)
 いつもの (2014-03-20 01:33)
 東ベランダ (2014-02-11 00:53)
この記事へのコメント
コトヒキ?
初めて知るサカナです。
こんな魚もいるんですね。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月05日 10:04
去年の秋始めて釣った魚がコトヒキだったんですよ

その時は私も初めて見るし、名前もわからなかったんで、
黄色と黒の縞々の魚 でぐぐって探しました(笑
Posted by piper at 2011年06月05日 12:00
これはコトヒキじゃなくって
シマイサギだと思いますよ
似てるけど縞の入り方に違いがあります
Posted by 鱸月鱸月 at 2011年06月06日 01:30
え!

と思って、
昨年始めて釣った「シマシマの魚」もアップしてみました

なるほど
違いますねー

ありがとうございます
Posted by piper at 2011年06月06日 22:03
そうです
昨年の魚がコトヒキです
max50cm位になるらしいです

夏場に稚魚、幼魚は沢山見かけますが
大きいのは何処に行っちゃうんでしょうか
Posted by 鱸月 at 2011年06月07日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コトヒキ
    コメント(5)